こんにちは、鳥男(とりお)です。
基礎工事が終わり、いよいよ大工工事に突入です。
まずは土台敷き。基礎上部に土台や大引を配置していきます。
土台と大引きには3寸5分(105mm角)の長野県産材木曽桧を使用。
2017年6月22日木曜日
2017年6月15日木曜日
2017年6月10日土曜日
基礎工事 その①~ベース生コン打設~
こんにちは、鳥男(とりお)です。
地盤改良工事も無事に終了し、次は基礎着工です。
地盤改良(表層改良)工事実施
いまどきの新築戸建の基礎ほぼベタ基礎だと思いますが鳥男邸ももちろんベタ基礎構造。詳しいことは鳥男もよく分からないので省略しますが、ベタ基礎を造る場合の手順は大まかに、
地盤改良工事も無事に終了し、次は基礎着工です。
地盤改良(表層改良)工事実施
いまどきの新築戸建の基礎ほぼベタ基礎だと思いますが鳥男邸ももちろんベタ基礎構造。詳しいことは鳥男もよく分からないので省略しますが、ベタ基礎を造る場合の手順は大まかに、
- 配筋
- スラブコンクリート(ベース)の打設
- 立ち上がり部の打設
2017年6月6日火曜日
新築工事中の固定資産税はどうなるのか?
こんにちは、鳥男(とりお)です。
地盤改良工事も終わり、基礎着工に入りますがその前にひとつ話しておきたいことがあります。それが今回の記事のタイトル、固定資産税についてです。
鳥男たちが地盤改良工事を行なったのは今から約半年前の12月のこと。基礎工事は12月末~翌1月にかけて行なわれました。(基礎のコンクリート打設は冬はあんまりやらないほうがいいという話もありますが……それについては次回書くとして)
注目して欲しいのは年をまたいでいるということです。これが固定資産税に大きく関わってくるのでした。
地盤改良工事も終わり、基礎着工に入りますがその前にひとつ話しておきたいことがあります。それが今回の記事のタイトル、固定資産税についてです。
鳥男たちが地盤改良工事を行なったのは今から約半年前の12月のこと。基礎工事は12月末~翌1月にかけて行なわれました。(基礎のコンクリート打設は冬はあんまりやらないほうがいいという話もありますが……それについては次回書くとして)
注目して欲しいのは年をまたいでいるということです。これが固定資産税に大きく関わってくるのでした。
登録:
投稿 (Atom)