みなさんはHEMS(ヘムス)ってご存知ですか?Home Energy Management System : ホーム エネルギー マネジメント システム 略してHEMSです。
鳥男も家の設備・仕様を決めるにあたって何度か耳にしており、興味は持っていました。
HEMSはその名前から察するに、家の家電製品の使用状況を管理できるようなイメージを受けるんだけど、実際のところはどうなんでしょう?
さっそく調べてみることにしました。
HEMSについて調べると、
「エネルギーの“見える化”したり、ICT技術の活用により、人に代わって家電機器を最適に制御。過程で使用するエネルギー管理を支援するシステム。HEMSにより電力の使用を効率化でき、節電やCO2削減に役立ちます」
などとあります。
意味わかりますか?鳥男にはよくわかりません。
要はHEMSを付けることで、節電効果があるということが言いたいんだろうけど……なんで?具体的にHEMSが何をしてくれるの?というとよくわからない。
鳥男が知りたいのは、
- HEMSは各電気機器の消費電力などがモニタできるみたいだけど、どんな機器でもモニタ可能?
- HEMSを使って電気機器をコントロールすることも可能みたいだけど、どうやって?
- 具体的にはどのようにHEMSを活用すればいいの?
などといったことです。
自分で調べてもよくわからなかったのでくみきの社長にも聞いてみましたが、どうやら社長もそこまで詳しくは知らない様子。
「実は前々から付き合いのある電気屋さんにHEMSの講習を受けないかと誘われてるんだけど……ちょっと確認してみるよ」
で、後日くみきの社長から
「HEMSの勉強会に行くんだけど、よかったら一緒にどうですか?」
と連絡が来たのでした。
鳥男は二つ返事でOK。行ってきましたよ長野市まで。向かったのは住宅の電材等を取り扱う商社のデンセンという会社。勉強会といっても一般ユーザー向けではなくて、どちらかというと工務店や電気施工者などの業者向けのものでした。
当日はくみきの社長さん親子、それからくみきと付き合いのある電気屋さん(建物の電気配線などを担当)と一緒。
最近の家はどんどんIT化が進んでいるから、建てる方も新しく覚えることが多くて大変ですね。大手のハウスメーカーなんかだと営業さんがよく勉強してるけど、結局施工する現場の人たちが理解してないと意味無いんだよねぇ。
昔は土木・建築設計の知識があればよかったかもしれないけど、今はそれにプラスして電気・情報の知識が必須。建てる側も日々勉強してかないと置いていかれちゃうんだろうなぁ。くみきさんや電気屋さんと話をしながらそんなことを考えてました。
勉強会の内容は、ZEHや電力自由化、家庭用蓄電池の話など興味深いものがたくさんありましたが、いちいち書いているときりがないのでその辺は割愛。
肝心のHEMSについても概ね理解できた……と思います。
で、勉強会でいろいろと話を聞いた上での鳥男の結論はどうかというと……HEMSはいらない!
次回はそのあたりについてもう少し詳しく書きたいと思います。
スポンサーリンク
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント・質問大歓迎です。お気軽にどうぞ。