2017年1月26日木曜日

室内物干しを検討する!その①~ポールタイプ

こんにちは、鳥男(とりお)です。

今日は室内物干しについて考えたいと思います。

鳥男邸にはウッドデッキがあって、その上部には全面に軒がかかる予定。洗濯物は基本的にここに干すつもりです。軒があるので雨が降っても慌てる必要はないので安心です。

それでも天気の悪い日や、気温の低い日、風の強い日に備えて室内に干せる場所があると便利ですよね。そこで必要になってくるのが室内物干しです。

代表的なものでは川口技研のホスクリーンがありますね。今のアパートにもこのホスクリンが付いているんだけど、一年中大活躍してます。新居でも絶対必要でしょ!というのが鳥男夫婦の一致した意見でした。


まず設置場所について検討。最終的に2ヶ所に取り付けることにしました。

一つ目はリビング土間。
これは結構すんなり決まりました。洗濯物以外にも、汚れた体で外から入ってきた際にそのまま土間で上着を脱いで吊るしておけます。土間には床暖房も入っているのでちょっとは早く乾くかも。

二つ目は脱衣所。
これも定番の設置場所ではあります。最初は「本当に必要かなぁ?」と迷ってたんだけど、友人たちが「洗濯機のすぐ横にあると仮置き場としても便利だよ!」というので鳥男嫁がその気になりました。鳥男としても特に反対する理由はないので脱衣所にも設置することに決定。


場所は決まって、後はどんな物干しを設置するかです。世に室内物干しアイテムは多いけれど、鳥男たちが検討したのは下の6つ。

<ポールタイプ>
室内にポールを渡して、そこにハンガーを吊るすタイプの物干しです。天井に対して取り付け工事が必要。ポールを脱着して物干し竿を渡すタイプとポール自体が昇降するタイプの2種類あります。
  • ホスクリーン スポット型/昇降型(川口技研)
  • ホシ姫サマ 電動タイプ(Panasonic)
  • エアフープ(ナスタ)

<ワイヤーリールタイプ>
こちらは壁にワイヤーを渡して、そこにハンガーを吊るすタイプ。ホテルの浴室にあったりするアレです。ポールタイプにくらべてコンパクトで、普段はワイヤーを巻き取ってしまっておけるので目立ちません。ただしワイヤーなのでたるんだり揺れたりします。壁に取り付けて使います。工事は簡単で個人でもやろうと思えば可能。
  • pid 4M(森田アルミ工業)
  • ランドリーロープ SC-499(カワジュン)
  • ブルックリンランドリール(マテリアルワールド)

今日はそのうちポールタイプの3点について紹介していきます。

●ホスクリーン
ホスクリーンシリーズには多くの種類があるんだけど、鳥男が検討したのは最もポピュラーなスポット型と昇降型。

〈スポット型〉
ホスクリーン スポット型

室内物干しの代表格です。天井に取り付けたアタッチメントに本体を差し込みます。差し込んだ後はひねればロックされるので、あとは物干し竿を通して完成。アタッチメントには上の写真のように3種類の形状があります。

本体はワンタッチで着脱可能なので、非使用時は外しておくことができます。天井のアタッチメントもあまり目立ちません。

その他のポイントは、

  • 取り付け工事が比較的簡単で、住宅完成後でも後付けが容易
  • 物干し竿は付属しない
  • 本体は伸縮するのである程度高さの調整が可能

といったところです。
ホスクリーン 長さ調節

耐荷重目安は8kg/本
1本ネット通販であれば2本1組で5,000円ぐらいで購入可能かな。

新品価格
¥5,400から
(2017/6/23 21:59時点)


着脱可能とはいうものの、鳥男たちの場合ほぼ間違いなく設置しっぱなしになるでしょう。現在のアパートがその状況ですから(笑)

いちいち外すのは面倒だし、そもそも外した後の本体や物干し竿をどこへしまっておけというのか……。ただまぁシンプルな構造で壊れにくいだろうし、価格も他の製品と比較して低めなのがいいですね。

〈昇降型〉
ホスクリーン昇降型
もうひとつがこの昇降型。操作棒をフックに引っ掛けて回転させることで、ポールを昇降させます。スポット型と違って竿ごと収納するので、未使用時に物干し竿の置き場所に困らなくて済みます。

そして何より、自由な位置に昇降可能なのがポイントです。洗濯物を吊るした状態でも昇降できるので、干した後で上にあげておけば邪魔にならずにすみます。
ホスクリーン昇降型2

難点は、

  • 操作棒を近くに置いておく必要がある(結局ホスクリン同様、収納場所が必要です)
  • 設置は天井に埋め込む形になるので、天井施工時に工事が必要。後付けは困難(らしい)
  • スポット型に比べて存在感がありすぎる

などでしょうか。耐荷重目安は8kg/本
金額は20,000円程度

新品価格
¥20,736から
(2017/6/23 22:06時点)

操作棒ではなく紐で操作するタイプもあるけど、その場合つねに操作紐がぶら下がっていることになります。値段はこちらの方が安いです。

新品価格
¥17,366から
(2017/6/23 22:07時点)



●ホシ姫サマ
ホシ姫サマ 電動

Panasonic製の室内物干し。ホスクリーンの昇降型と似ています。

操作は紐タイプ(20,000円程度)電動タイプ(50,000円程度)の2種類。耐荷重は紐タイプ8kg電動タイプ10kg が目安。

新品価格
¥21,890から
(2017/6/23 22:11時点)

新品価格
¥50,680から
(2017/6/23 22:12時点)


鳥男は紐がブラブラしてるのは嫌なので、手動であればホシ姫サマよりはホスクリーンの操作棒タイプを選びます。なのでホシ姫サマでは電動タイプのみを検討。


●エアフープ
エアフープ

こちらはホスクリーンのスポット型と似たタイプの室内物干しです。

ホスクリンよりもデザインがスタイリッシュで、取付け方も少し違います。
エアフープ取付

ただしホスクリーンと違って伸縮はしません。

耐荷重の目安は8kg/本
価格もホスクリーンよりちょっと高くて2本で8,000円ほどです

新品価格
¥8,000から
(2017/6/23 22:16時点)


さて、今日はここまで。
次回は残りのワイヤーリールタイプ3点 と 最終的に鳥男たちが選定したモノについて書きたいと思います。


スポンサーリンク

スポンサーリンク


にほんブログ村 住まいブログへ


スポンサーリンク

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント・質問大歓迎です。お気軽にどうぞ。