2017年3月27日月曜日

農転を自分でしよう!必要書類は?~農転①~

こんにちは、鳥男(とりお)です。

分筆も終わり、次はいよいよ農地転用(農転)です。

この農転、大手HMであれば営業担当者が面倒をみてくれることもあるようです。また行政書士に依頼したりというのも一般的なようです。が、コストを抑えたかった鳥男は自分でやることにしました。


結論から言って農転を自分でやるのはとっても簡単でしたよ!

専門的な知識も特に必要ないし、不明点も役所の窓口で分かりやすく教えてもらえたし。唯一必要なものがあるとすればそれは平日昼間に自由に動けること。鳥男の場合、鳥男嫁が専業主婦なのでほとんど彼女に動いてもらいました。

まず最初に向かったのは、役所にある農業委員会です。農転申請はこの窓口を通して行うことになり、必要書類もそこで全て教えてもらえました。

ちなみに鳥男嫁は“自分たちで農転申請したい”と伝えたところ、窓口担当者に「自分でやるんですか?専門家の方ですか?」と聞かれたとかなんとか。

いえいえ、ただのド素人です!!笑
やっぱり農転申請を自分でやろうっていう人は少数派なのかなぁ?

さて、農転申請をするにあたっては必要書類をそろえることは当然ですが、申請のタイミングも重要になってくることがあります。というのも、農転の申請があった場合は各自治体の農業委員会総会でその許可・不許可が検討されるんだけど、この総会が開催されるのは月1回。

だからタイミングがよければ申請後すぐに検討にかけられて許可がおりるけど、農業委員会総会開催直後に申請した場合は次回開催まで1ヶ月待たなくてはならないのです。

農業委員会の開催日は自治体ごとに異なるようなので、事前に確認しておくとそれに合わせて準備をすすめることができます。

農転申請に必要な書類も申請内容に応じて異なるみたいです。参考として鳥男たちの用意した必要書類を書くけど、本当に農転を考えている人は各自確認してくださいね。


●農転申請必要書類一覧
(鳥男たちの場合)

  1. 農転許可申請書
  2. 全部事項証明書(土地登記簿謄本)
  3. 資金計画に基づいて事業を実施するために必要な資力及び信用があることが確認できる書面
  4. 公図の写し
  5. 事業施設の配置図及び施設を利用するために必要な道路、用排水施設その他の施設の位置を明らかにした図面
  6. 事業施設の設計図(建物の平面図・姿図)
  7. 付近の案内図
  8. 位置図(縮尺1/25000の地図に明示)
  9. 土地改良区の意見書
  10. 関係各係への合議書

こうして列挙すると複雑そうだけど、実際は簡単。

まず、このうち1.許可申請書必要事項を記入して提出すればOK。

2.全部事項証明書(土地登記簿謄本)4.公図の写し法務局にて取得可能。

3.資力及び信用の確認書面住宅ローンの事前審査結果通知書通帳のコピーを用意。

5.事業施設の配置図…6.事業施設の設計図は工務店に描いてもらった図面のコピーでOK。

7.付近の案内図住宅地図のコピー。8.位置図はネットで国土地理院の地図を印刷。

そして最後に9.土地改良区の意見書10.関係各係への合議書。この2つだけが少し手間がかかるんだけど……今回はここまでにして、それについてはまた次回以降詳しく書きたいと思います。

まずは次回は土地改良区の意見書から書きたいと思います。


スポンサーリンク

スポンサーリンク


にほんブログ村 住まいブログへ


スポンサーリンク

4 件のコメント:

  1. はじめまして、昔の記事にコメントなどしまって すみません。
    長野市在住で、松本の実家田んぼに建築予定なので、いつも すごく参考にさせてもらってます。
    あの、お聞きしたいのですが、奥さまは専業主婦といっても 小さいお子さんが2人いますよね?自由に動けるって事なんですが、お子さんは色んな所にいつも 一緒に行っていたんですか?
    うちも同じくらいで2人いますが、大変すぎて、とても一緒に行ける気がしません(。-_-。)

    工務店やハウスメーカーまわりするだけでも 死ぬほど大変で、、退屈しのぎや ぐずり対策など、お子さんの様子など いつか記事にしてもらえたら 嬉しいです。

    返信削除
    返信
    1. くまさん、はじめまして!コメントありがとうございます。

      最近更新をサボっていたのだけど、くまさんのコメントを機に二か月ぶりに更新しました!

      くまさんも実家田んぼに建築予定なのですね。農転も自分でされるのですか?

      鳥男たちの場合は、基本的に工務店やハウスメーカーには家族4人で行ってましたね。子供たちはキッズスペースで勝手に遊んでてくれることが多かったので実はあまり苦労してませんf(^_^;)

      ぐずった時は鳥男嫁が面倒見てました。あのぐらいの歳だとお母さんじゃないとダメですよね。打ち合わせ中は鳥男嫁が席を外すことも多かったですよ。

      うちはどちらかというと鳥男が主導権をもって家づくりを進めていたのでとりあえず鳥男嫁抜きでも打ち合わせは進めていって、あとで落ち着いたときに鳥男嫁に内容を報告って感じでした。

      役場や法務局なんかは平日に鳥男嫁が行ってましたが、子連れで行ってたみたいです。

      ただ、込み入った話を聞きに行くときや、ゆっくりショールームを見たいときなんかは実家に子供を預けていくこともありました。

      なんだかあんまり参考になりませんね。
      ひょっとしてお子さんは男の子ですか?
      鳥男家は娘二人なので楽だったというのもあるかもしれませんね。

      削除
    2. 鳥男さん
      返信に更新に、ありがとうございます!うれしいです。
      そうだったのですね〜

      うちは男の子と、下は女の子です。娘は去年の6月に生まれたばかりです。息子は空気を読んで いい子にしてる時もあれば、大人が自分に分からない話をしていると退屈して、娘をいじめるので大変なんですよね、、。大手ならキッズスペースがありますが、工務店なんかだと何もなかったりして、、
      不本意ですが、DVDプレーヤーとか必要かも、なんて思ってます。

      そして断熱とか調べたり、本を読むのも、合いそうな工務店を探すのも妻の私なんです(^^;)
      夫はお金とつっこみ担当って感じになってます。そのうち、鳥男さんのブログを読ませたいと思います。ちなみに現在はコマツ住研さんが第一候補です

      費用削減のため、できるコストは はぶきたいので、農転もできるといいなあ、と思ってます。遠方なんで厳しいかなあ

      長々すみませんでした。これからも参考にさせてください。

      削除
    3. 遠方からだと打ち合わせも大変そうですね……。
      でも素敵なマイホームのために頑張ってください!!

      わからないことなどあれば、力になれることもあるかと思いますのでまたコメントしてくださいね。

      削除

コメント・質問大歓迎です。お気軽にどうぞ。